鼻通りが悪いと、なかなか辛いですよね。

口呼吸になって口が乾燥しますし、バイキンやウィルスが入ってきて体調を崩す原因にもなります。

いびきもかくでしょう。

 

体調を崩さないためにも、たくさん呼吸をするにも、鼻通りは良くなくてはいけません。

本日は簡単にできる、鼻通りを良くする方法を紹介しますね。

 

 

鼻通りを良くする方法

 

鼻通りが悪くなるのは、鼻の周りが滞ることで起こります

この部分は小腸につながると言われています。

なので小腸の調子が悪いって方が、鼻通りが悪くなりやすいんですね。

 

というわけで、まずはご飯を良く噛むことが大前提です。

ご飯を良く噛んでいないと、小腸の調子は悪くなってきますからね。

しっかりご飯を噛んでください。

 

その上で、すぐに鼻通りを良くする方法を紹介します。

鼻通りを良くするには、鼻をほぐします

鼻を摘んで、左右に曲げるんです。

 

 

鼻を摘んだら、一度引っ張ります。

この状態で、鼻を90°近くまでねじ曲げるんです。

 

これは結構痛いです。

僕も撮影をしていて、涙目になりました。

普段から鼻通りが良い僕でもそうです。

鼻通りが悪いって方は、なかなか痛いと思います。

 

でもこれをやったら、一気に鼻通りが良くなりますからね。

頑張ってやってみましょう。

 

しっかりほぐすと、びっくりするほど鼻通りが良くなります。

鼻周りが整えられるんで、すぐに効果が出るんですね。

いびき予防にもお勧めです。

ぜひやってみてください。

 

まとめ

 

今日は鼻通りを良くする方法についてお話をしました。

 

・鼻通りが悪くなるのは、ご飯を噛んでいないから

・鼻を摘んで左右にほぐすと、すぐに鼻通りは良くなる

 

すぐにできて、しかも即効性のある方法です。

日中はもちろん、寝る前にも効果的。

ぜひお試しください。

 

やわらぎオンラインにて、詳しく動画解説中。

新規会員、受付中です!