パソコン作業で肩が凝る、よく聞く話です。

そう言っている僕でさえ、一日中パソコンに向かっていると、首や肩が凝ってしまいます。

 

そんな時は、自分で整えちゃうんですけどね。

自分で身体を整える、こんな時にも大活躍です。

 

しかし本来は、パソコン作業では肩は凝らないはずなんです。

だって肩を使ってパソコン作業している人、いないはずですもん。

 

肩でキーボード押してますか?

肩でマウス操作してますか?

いらっしゃったら見てみたい。

 

作業をしているのは、指であり、手であり、前腕部であります。

肩はほとんど動いていないはずです。

 

にもかかわらず、どうして肩が凝るのか。

不思議に思いませんか?

 

そりゃ腕と肩は連動しているからだよ。

なんて意見も聞こえそうです。

 

でもそれなら、思いっきり動いている前腕部以降が先に凝っちゃうはずです。

それなのにパソコン作業で生じた身体の痛みの多くは、肩こりなんです。

中には腱鞘炎とか、前腕部が痛いって方もいますけどね。

 

前腕部以降を使っての作業なのに、肩が凝るってのはやっぱりおかしいんです。

どうしてそんなことが起こるんでしょうね。

 

 

パソコン作業をしていて肩が凝るのは、肩に力が入っているからなんです。

力が入っている状態が続いているもんですから、だんだんと肩が凝ってくるんです。

 

エライ人の前でずっと身体を硬らせていると、めちゃめちゃ疲れますよね。

肩も凝るし腰も痛い。

終わった後はハァ〜っと大きくため息をするほど疲れる。

 

あれは全身に力が入っているからなんです。

家の電化製品を、全てフル稼働しているような状態。

そんな状態だと、電力の消費が凄いことになりますよね。

下手をすると、壊れる家電まで出てくるかも。

 

それと同じように、身体のエネルギー消費も凄い事になるんです。

家電のように壊れないまでも、ダメージを受ける箇所も出てくるでしょう。

それが凝りです。

 

パソコン作業をしていて肩が凝るのは、肩に力が入っているからです。

そう言えば力入ってるかも・・・なんて、思い当たる節はありませんか。

 

肩の力を抜いていれば、パソコン作業で肩が凝るなんてことはほとんど無いんです。

パソコン作業に限らず、どんな作業も変に力が入らなければ、身体を痛めるってことはほとんど無いんです。

 

しかも無駄に力が入るってことは、動きを悪くしてしまう原因にもなります

昔、僕がピアノを習っていた時のお話です。

ピアノの技術で、トリルと言うものがあります。

 

指を交互に、しかも高速に動かして音を奏でると技術です。

わかりやすいのは、ショパンの夜想曲第2番、変ホ長調作品9-2でしょうか。

このクライマックスの時に、トリルが大活躍。

めちゃめちゃカッコよく締まります。

 

しかしピアノを始めたのが19歳であった僕にとっては、かなりの難題。

弾いてやろう弾いてやろうと言う意識が高まり、つい肩や前腕部に力が入っていたんです。

お察しの通り、お世辞にも上手くは弾けませんでした。

 

そんな僕に先生がおっしゃったのは、

『力を抜いて、指だけで弾くの。』

でした。

 

 

現代人は力が入りすぎです。

立っている時も、本来は力は抜けて骨格で立っているはずなんです。

しかし身体のバランスが崩れているので、筋力で立っている。

 

歩くにも、遊ぶにも、寛ぐ時ですら力が入っている。

だから身体も凝るし、エネルギーの消費も激しいんです。

 

かく言う僕も、力の抜き方の練習中なんですけどね。

お師匠さんの指導の元、力を抜く訓練に日々励んではいます。

でもなかなか抜けない。

それくらい、現代人には難しい問題なんです。

 

でも少しでも力が抜けてくると、本当に身体が楽になります

楽に身体を使えるようになってくるんです。

 

意識するだけでも、かなり違ってきます。

パソコン作業をしている時、肩に力を入れないように意識してみてください。

今までより、格段に楽になると思いますよ。

 

パソコン作業以外でも、立っている時、歩く時、遊んでいる時。

寛いでいる時なんて、特にわかりやすいです。

 

力が入っているところを見つけて、意識的に力を抜いてみる

身体に革命が起こるほど、変わってきますよ。