QOL(クオリティ・オブ・ライフ)
僕がとても大事にしている、いわば人生のテーマですね。
ただ起きて働いて、食べて寝て。
昨日と同じ、平凡な今日が過ごせたら良い。
明日も明後日も、ずっとそうありたい。
それぞれの考え方なんで、間違っているなんて思いません。
でも僕個人としては、そんな判を付くような人生つまんなくて嫌なんですよね。
明日は今日の自分を超える存在でありたい。
新しいことを知りたい、やりたい。
僕の将来は、眩しすぎて見えない。
フラフラしていると思われるかもしれませんね。
でも僕は、そんな自分が心底好きなのです。
だって愉しいですもんね。
一般的にQOLと言いますと、身体の健康がメインで語られます。
でも僕は身体だけじゃなく、精神も社会性の健康も大事だって思うんですよね。
WHOの定義でも、健康とは身体と心と社会性のバランスが取れている状態だって言ってますし。
身体の健康を整えるのは、基本として大事。
その上で、心や社会性の健康も整えることが大事だって思うわけです。
と言うことで、昨日は山奥にある『山のパネテリエ』と言うパン屋さんに行ってきました。
僕一人で。
嫁ちゃんは友達の家に泊まりに行ってました。
息子の朔弥は実家の両親と遊んでいました。
猫のフィオさんはこたつで寝ていました。
良いんじゃないですか?
家族って言っても、それぞれ個人ですよ。
1歳になったばかりの子ども相手に何言ってんだ!
なんて思う人は、普段の僕と息子の過ごし方を知らない人なんで黙っててください笑。
実家の両親だって、孫と気兼ねなく過ごせる時間は愉しいんですよ。
それこそ社会性の健康ってもんです。
久しぶりに田舎道をドライブしましたね。
思い出したんですが、僕は車の運転が大好きなんですよね。
特に一般道や知らない道が。
今回のパン屋さんは、本当に山奥にあるんです。
でもとっても有名で、一般販売の時には行列ができるほどなんですって。
山の中、焚き火の前で、手作りのハンバーガーをいただく。
この時期の山の中なんで、めっちゃ寒いです。
でも焚き火のおかげで、すごくあったかいんですよね。
実は僕の身体は、パンがとても苦手です。
小麦粉なんですかね、とにかく食べると身体が重くなって動きにくくなるんです。
でもパンは大好きなんですよ。
だから時々、美味しいものをちょっとだけ食べるようにしています。
そんな僕に、今回のお店はうってつけでした。
雰囲気も最高、パンの質も良い。
ほとんど身体に負担を感じることなく、食べることができました。
1時間くらいのんびりしていましたかね。
お店の人や、他のお客さん(偶然再開した中学の時の後輩w)と話をしたり。
アヒルと話もしてました。
これはぜひ家族を連れてきたい。
美味しいパンと、素敵な空間で、リフレッシュしてきました。
最高だと思いませんか。
QOL高まったぁって思います。
おかげで僕は、生きていて本当に愉しいって心底思えるんです。
そんな気持ちで、残り2週間頑張っていきます。
今週は勉強会もあって、なかなかお店にいませんが、お力が必要な時はぜひお声がけください。