卒業のある整体院

ブログ

膝の痛みの取り方 〜技術編〜

前回は膝の痛みについてお話しました。 ご理解いただけましたか?   前回のお話を理解していただいた上で、今日は技術編ですよ。 身体にとってのサスペンションである、膝より下の筋肉をしっかりほぐしていきましょう。 …

膝の痛みの取り方 〜理論編〜

膝は、身体を自由に動かすためにとても重要です。 歩くにも走るにも、膝は大活躍。 飛んだり跳ねたりするにも、大きな役割をはたしています。   そんな膝が痛くなるなんて、お年寄りの症状だってお思いでしょうか。 最近 …

人は誰でも幸せ

巷ではカミカミ教、水飲め教なんて言われている僕の店。 それが幸せとはなんて語ったら、いよいよヤバい宗教を始めた・・・。 そう思った方、違いますからね。   なんで「幸せ」とか「安らぎ」なんて言葉を出すと、宗教だ …

サプリメントは飲むべき

マジで? ウソでしょ? あんた東洋医学系でしょ? タイトルを読んで、そんな声が聞こえてきそうです。   東洋医学系のお仕事をしていると、アンチ西洋医学って方が多いんですよね。 手術をしない、予防接種受けない、薬 …

首の痛みの取り方

首が痛いって方、結構いらっしゃるんです。 店を開く前、マッサージ店でアルバイトをしていた時がありました。 その時も、首を揉んでってリクエストがたくさんあったんです。 周りを見ても、ガシガシ揉まれているお客さんがいました。 …

2021年、やわらぎ新体制

2021年、あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いします。   さてさて、1/4より仕事始めとさせてもらっています。 今年もたくさんの方のお役に立てるよう、励んで参りますよ。   20 …

水の大切さ 〜初級編〜

  「水を飲みましょうね」 これも咀嚼と同様、僕がよく口にしている言葉です。 巷では噛み噛み教、水飲め教と言われるほどに。 もちろん宗教とは何の関係もないので、ご安心ください。   しかしそこまで口す …

ご飯を噛む大切さ

僕のお話を聞いたことのある方なら、一度は耳にしたことでしょう。 『ご飯を噛みましょうね』 中には耳にタコができている方もいるかもしれません。 夢に出てきたって方もいらっしゃいました。   しかしそれくらい、僕は …

基本的な腰の痛みの取り方

肩こりと並ぶ、日本人の身体の痛みトップ。 それが腰痛です。 皆さんも悩んだことはありませんか。 僕も本当に悩んでいましたよ。 何せ初ぎっくり腰は、20歳の時ですからね。 以来腰痛とは、なかなか切っても切れない間柄でした。 …

基本的な肩こりの取り方

たくさんの方が悩みに悩む、肩こり。 腰痛と並んで、日本人の悩む身体の痛みのトップ常連組です。 そんなの常連にしてくれるな! なんて声が聞こえてきそうです。 何を隠そう、僕も昔は酷い肩こりでした。 いつも重たい鎧でも着てる …

« 1 19 20 21 »
PAGETOP
Copyright © 整体 明 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.